新着情報

【とよはし☆ロボコンズ】シリコーンが繋いだ絆、ロボットに込めた夢~学生ロボコン2025レポート

【とよはし☆ロボコンズ】シリコーンが繋いだ絆、ロボットに込めた夢~学生ロボコン2025レポート


最高のロボットが完成

「とよはし☆ロボコンズ」との出会いから1年が経ちました。杉元代表をはじめ、メンバーの皆さまがシリコーンの特性に興味を示してくださり、ロボットの部品にシリコーンを採用いただきました。最高のロボットが完成したと伺い、大変嬉しく思いました。

いざ!大田区総合体育館へ

2025年6月8日(日)に大田区総合体育館にて開催された「NHK学生ロボコン2025~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」は、豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」(以下「とよはし☆ロボコンズ」という)にとって、4連覇の偉業達成がかかった特別な大会でした。競技テーマ「ロボットバスケットボール “ROBOT BASKETBALL”」のもと、全国17チームが創意工夫を凝らしたロボットで熱戦を繰り広げました。

大会概要と「とよはし☆ロボコンズ」の挑戦

今大会は、2台のロボットを操作し、バスケットボールのパス、ドリブル、シュート、ダンクなどを駆使して得点を競う、非常に戦略性と精密な制御が求められる競技でした。「とよはし☆ロボコンズ」は、昨年の3連覇の経験と、これまでの技術を最大限に活かし、今年も日本一、そしてABUロボコンでの世界一を目指し、この「ロボットバスケットボール」に挑みました。

決勝進出!しかし、惜しくも準優勝

予選リーグでは、グループDに配置され、順調に勝ち上がり、全体3位で決勝トーナメントへの進出を決めました。決勝トーナメントでは、早稲田大学、東京農工大学といった強豪を打ち破り、見事決勝へと駒を進めます。

決勝戦の相手は、東京大学RoboTech。昨年も決勝で相まみえた相手です。序盤は「とよはし☆ロボコンズ」が3ポイントシュートを決めて先行しましたが、相手ロボットとの接触によるファウルで7点を与えてしまい、逆転を許してしまいました。その後、必死の巻き返しを図りましたが、惜しくも得点には至らず、7対3で敗れ、準優勝という結果に終わりました。4連覇の夢は叶いませんでしたが、重圧の中で今年も決勝まで勝ち上がれたことは、チームメンバー全員の日々の努力の賜物ではないでしょうか。

「とよはし☆ロボコンズ」さらなる飛躍に向けて

今大会では、守備ロボットの高いブロック能力が際立っていました。相手のシュートコースを的確に防ぎ、大きく貢献していました。また、予選リーグでは大会最高得点をマークするなど、攻撃面でもその実力を発揮していました。

最高のチームと最高のロボットで果敢に挑戦する「とよはし☆ロボコンズ」の今後に目が離せません。       ニッシリは若い力を応援していきます!


関連リンク

NHK学生ロボコン2025         https://official-robocon.com/gakusei/ 

豊橋技術科学大学 ロボコン同好会    https://tutrobo.rm.me.tut.ac.jp/ 

お問い合わせ

お電話・メールにて
お気軽にお問い合わせください。

03(4431)2130 お問い合わせ

採用情報

「シリコーンを世に広めたい」
そんな志を同じくする仲間を募集しています。

採用情報はこちら